04.jpg
03.jpg
02.jpg
01.jpg
  • 企画展
    1F|企画展示室
    2025年10月10日(金)〜2026年1月12日(月)

    武市半平太の書画

    令和7年は、土佐勤王党の盟主・武市半平太(瑞山)が没した慶応元年(1865)から、160年の節目を迎えます。

    半平太といえば妻・富に宛てた愛情こまやかな手紙がよく知られていますが、書や画を好んだ一面もあり、県内に数多く残されています。本展では、当館蔵及び県内各地から集めた半平太書画や冨ゆかりの品々、明治・大正時代に半平太の名誉回復のため行われた顕彰活動をしのばせる関連資料などを展示し、半平太の事績をたどりながら、その160年の歴史に思いをめぐらせる機会にしていただきたいと思います。


    また、県内8施設連携展示『令和土佐藩』に参加、そして大人気ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボ(10/11~12/7)も決定!

    ▼コラボ詳細はこちらをご覧ください。

    https://kochi-johaku.jp/column/8420/

    %E6%AD%A6%E5%B8%82%E5%8D%8A%E5%B9%B3%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%94%BB_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_1.jpg
    %E6%AD%A6%E5%B8%82%E5%8D%8A%E5%B9%B3%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%94%BB_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_2.jpg

スケジュール

※「予定リスト」の表示時に予定が重複して表示される場合は、一度「週」または「月」の表示に切り替えてから「予定リスト」を表示してみてください。

岡豊城跡・山村民家

高知県立歴史民俗資料館は、南国市岡豊町に平成3年(1991年)に開館しました。建物のある岡豊山は、戦国時代の武将、長宗我部氏の居城跡です。城跡は、館建設に先立ち発掘調査をおこない、遺構を保存復元、歴史公園として整備しております。一角に津野町(旧東津野村)の山村民家を移築し、公園全体が資料展示の形をなしております。

資料に関するご相談について

  • 電話、またはメールでご連絡ください。来館される場合には事前予約が必要です。メールの場合は資料の写真を添付いただけると助かります。
  • 資料の価格評価や真贋鑑定等はいたしかねます。
  • 現在、当館は収蔵庫容量の関係で、資料の寄贈や寄託を制限しております。
    寄贈や寄託をお申し出いただいても、回答に時間を要したり、お断りをする場合があります。また、資料の内容や性質により、県内外の他の博物館をご紹介することもありますので、あらかじめご了承ください。
up矢印